開催日 | 11月13日13:00~14:00 |
---|---|
中継場所 | 青森県平川市 りんりん林檎や |
ツアー案内人 | 地元のいいもの発掘人「タタミン」 |
募集定員 | 300名 |
参加方法 | 11月13日(土)13:00になりましたら、ページ下部にあります【お申し込み】ボタンをクリックし、外部サイト『ドットミッケ』Zoom販売会チャンネルより「Zoom販売会はこちら」をクリックしてZoomへ入室してください。 |
参加費 | 0円 |
青森県平川市碇ヶ関地域は、県内でも随一夏は暑く、冬は雪が多くとても寒い寒暖の差が激しい山間部です。
この気候がりんごを育てるのに最適な環境なんです!!
そんなりんご栽培に適した環境で、丹精込めて育てられたりんごをお届けします!
〈ふじ〉
りんごと言ったらこれ。日本を代表する品種で、生産量第一位のりんごです。密が入っており、甘み・酸味・食感のバランスの良い人気品種です。
〈ぐんま名月〉
果肉の色は淡黄色で、硬さ及びきめは中位で、糖度が15度程になり酸味が少なくとても甘く感じる上とてもジューシーでしかも蜜が入りやすい品種です。
地元では美味しいものを食べたときは「め~」と言ってみんな笑顔になります。りんごを1日1個食べることで健康の維持にもつながります。
皆様ぜひこの機会に王国のりんごをお召し上がりください!
【注意事項】
事前にZoomアプリをダウンロードの上、ご参加いただける環境をご準備ください。
スマートフォンよりご参加の方は、下記のリンクからダウンロードしていただけます。
・iPhoneの方
・Androidの方
PCよりご参加の方は、下記のリンクからダウンロードしていただけます。
・PCの方
青森市で育ち、4年前に平川市地域おこし協力隊員を経て青森のPR活動に従事。 平川の魅力を知り尽くした案内人が盛り上げます!
平川市で30年近くりんご農園を営み、 青森りんごの主力品種「ふじ」を筆頭に、青森で生まれた早生りんごの「つがる」などを栽培。 質にこだわり、化学肥料を極力使用せずに手間と愛情をかけて自然の美味しさを最大限引き出したりんごを栽培しています。
2021年1月13日 # ねぷた
平川ねぷたが一番面白い!新進気鋭ねぷた絵師の物語。
「平川ねぷたまつり」と言えば、勇壮な山車と華やかなお囃子が特徴の、平川市民にとって1年に一度の大切な・・・
2020年12月18日 # SERI
これはうまい!「平川特産セット」を、ぜひご家庭で!
12月20日(日)に開催される「オンラインSERIまつり」には、青森県認証特別栽培米「あきたこまち5・・・
2020年12月18日 # ねぷた
「平川ねぷた」の興奮を、あなたの元へ!
「平川ねぷた」は青森市のねぶたと並ぶ青森の夏の風物詩で、平川では「ねぶた」ではなく「ねぷた」と言いま・・・
2020年12月11日 # SERI
平川で育った極上の「ひらかわ牛」。味わえるチャンスがついに来た!
今回は、青森県平川市で昭和元年創業の精肉店「肉の豚金 葛西精肉店」さんから、平川のブランド黒毛和牛「・・・
2020年12月9日 # 平川サガリ
まさに、100年前から地元に伝わるソウルフード。
サガリとは、青森県の津軽地方でよく食べられている、牛や豚の横隔膜のお肉。今回は、サガリを詳しく知る・・・
2020年11月2日 # りんご
りんごの郷「平川」で、 愛情いっぱいのりんごが育っています!
青森県と言えば?そう、「りんご」です!シャキシャキとした歯触りに、さわやかな香り。日本中で愛されて・・・
2020年11月2日 # 盛美園
ようこそ!名物ガイドさんと巡る盛美園ツアーへ!!
平川市猿賀石林にある盛美園は、国の名勝指定されている日本屈指の名園です。その園で、名物ガイドを務め・・・